2008年5月23日金曜日

今の運用体制を覚書として

今、どういう運用体制になっているかを自分への覚書として。

1) 購入したシステム(週単位で売買)に基づくトレード

2) 購入したシステム(ブレイクアウト手法)に基づくトレード

3) 購入したシステム(VT Traderによる自動売買)に基づくトレード

4) 有料シグナル配信サービス(抜け幅保障・1日単位で売買)に基づくトレード

5) 有料シグナル配信サービス(ある相場師の裁量指示)に基づくトレード

6) 有料シグナル配信サービス(後述の日経オプション売りと同じ人)に基づくトレード

そして、FXではありませんが、日経オプションの

7) 有料シグナル配信サービスに基づくトレード

以上、計7つ。

それぞれに振り向けている資金としては、口座兼用のところもありますが、

1)と4)で200万円
2)で100万円
3)で100万円
5)と6)で200万円
7)で400万円

合計1000万円というところでしょう。

ポジションとしては、

1)が週によって変わりますが、さまざまな通貨を合わせて8万通貨
2)が5万通貨
3)が3万通貨
4)が10万通貨
5)が5万通貨
6)が5万通貨

といったところ。

1)は資金量やレバレッジを指定すればポジションが自動的に出てくるので、その指定どおりですが、そのほかのものは、損切りラインが振り向けている資金量の5%に収まるぐらいに考えてポジション量を設定しています。ただ、3)は損切りもシステムが指示を出すので、なんともいえません。実はすでに資金量の8%ぐらいの含み損を抱えています。

それにしても、こうやってみると、かなり多くの手法に基づいてトレードしていることに気付きます。
これだけやっていたら、混乱して、昨晩のように大事なエントリーポイントを見逃してしまいます。
ちょっと考え直したほうがいいかも。

また、配信サービスは自分の裁量を入れることが必要ないので、楽ですが、4)のように配信される時間が決まっているサービスはともかく、そのほかのサービスはいつメールが飛んでくるかわからないため、精神的な負担としてはきついです。

4)のサービスはまだここ2週間ほどしか使っていませんが、2回のシグナルとも1回で100PIPS前後のプラスが続いたので、これにもっと資金を向けてポジションを増やせれば、1日の負担としてはかなり楽になります。

まあ、リスク分散ということでいろいろな手法を使っていますが、ポジションを抑えて致命的な損にならないように、運用の中で最適な運用スタイルを見つけていきたいものです。

0 件のコメント: